山イメージ

信濃大町の山を楽しむ

日本有数の山岳地帯である信濃大町。初心者でも楽しめるトレッキングコースから、
登山上級者向けのコースまで、老若男女楽しめる登山環境があります。
信濃大町は市内から登山口までの距離が近く、日帰りで登山やトレッキングを満喫できるのも特長。
朝な夕なに異なる姿をみせる山々を写真に収めたり、コマクサ・チングルマなど可憐な高山植物を観察したり。
運が良ければライチョウやカモシカなど高山ならではの動物に出会えることも。
ここではトレッキングから登山上級者まで目的やレベルに合わせたモデルコースをご紹介します。

食イメージ 食イメージ
01

トレッキング

山歩きを気軽に楽しめるトレッキングは、登山初心者や、家族連れにもおすすめ。鷹狩山展望台からの北アルプスの眺望や霊松寺の紅葉など、季節の絶景を楽しむことができます。数時間で気軽に歩けるコースから、1日かけてじっくり楽しめるコースまで様々なモデルコースをがあります。

トレッキング
02

爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳爺ヶ岳標高:2669m
鹿島槍標高:2889m

3つのピークからなる爺ヶ岳は後立山連峰の南部にあります。柏原新道をつかった爺ヶ岳登山は北アルプス夏山入門コースベストワンです。南北2つの峰と、それを結ぶ吊尾根がつくる双耳峰が美しい鹿島槍ヶ岳。後立山連峰の中央部に位置し、名実ともに後立山の盟主です。山北東斜面の谷部には氷河に認定された「カクネ里」があります。

爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳
03

針ノ木岳(標高:2821m)

後立山連峰の南部、北アルプスのほぼ中央に位置しています。北アルプス全域が眺望できます。この山にまつわる歴史は古く、1584年冬の越中城主佐々成政による針ノ木岳超えの伝説があります。山の名「針ノ木」は、この付近に生える「ハンノキ」から転訛といわれています。

針ノ木岳
04

烏帽子岳(標高:2628m)

烏帽子岳は、北アルプスの中ほどにあります。裏銀座の縦走コースの起点としても有名です。頂上部に縦長の柱上の岩(オベリスク)があり、そこに向かう「ブナ立て尾根」は、北アルプス三大急登のひとつです。そこを乗り越えると大パノラマが広がっています。

烏帽子岳
05

餓鬼岳(標高:2647m)

山名の由来は、安曇野から見上げる岩壁がそばだっているので、「崖丘」が転訛したとする説と、餓鬼(飢餓)の伝承も残っています。山頂周辺にはコマクサの群生地があり、白浜とハイマツのコントラストが美しい景色に出会えます。

ホタル鑑賞クルーズ

安全に楽しむためのポイント

地元のガイド

地元のガイド

登山経験の少ない方や初めてのルートで不安な方には、地元ガイドの案内で山に入ることをお勧めします。 大町には百瀬慎太郎が日本で初めて設立した登山案内人組合があり、ガイドは登山道だけでなく地元ならではの情報、地理特性、独特の気象条件などを知り尽くしています。

山の天候

山の天候

山の午後は天気がたいへん変わりやすいので早出早着は鉄則です。雷から身を守るためにも午後2時以降の稜線での行動は避けるようにして、できるだけ早く山小屋へ着くようにしましょう。冬山以外でも、5月・6月の残雪期や10月の初雪の季節には雪への備えが必要です。

体調管理

体調管理

脱水症や熱中症等のトラブルを防ぐために水分はしっかりと取りましょう。悪天候時や体調がすぐれない時には、絶対に無理をせず引き返す勇気を持ちましょう。体調管理、気象情報や登山情報の収集に心がけて楽しい安全な登山に備えましょう。

自然環境

自然環境

植物採取は厳禁です。登山道以外の場所には絶対に立ち入らないでください。また、テントは必ず指定地に設営してください。山小屋や登山口でトイレは必ず済ませて出発しましょう。生態系への影響を考えて、ペット連れ登山はご遠慮ください。

登山届

登山届

無理のないしっかりとした山行計画を立て、必ず登山届けを提出し、山小屋への宿泊予約も事前にできるだけ行いましょう。登山届は関係警察署へ送るか、登山口にある登山届ポストもしくは最寄の山小屋等に提出してください。

通信手段

通信手段

携帯電話や無線機等の通信手段を確保しましょう。ただし、携帯電話は場所や天候、機種によって通話状況が変わりますので過信は禁物です。また、山の中は電池の消耗が激しいので、かける時以外は電源を切っておくことが大切です。

登山口のご案内

白沢登山口
白沢 白沢登山口
(餓鬼岳方面)
七倉登山口
七倉ダム 七倉登山口
(船窪小屋方面)
七倉〜高瀬ダム〜濁沢登山口
七倉~高瀬ダム~高瀬ダム登山口
(ブナ立尾根烏帽子岳方面)
七倉~高瀬ダム湯俣登山口
湯俣温泉登山口
(竹村新道水晶小屋方面,野口五郎小屋方面)
扇沢駅登山口
針ノ木登山口
(針ノ木雪渓針ノ木岳方面,蓮華岳方面)
扇沢出合登山口
柏原新道登山口
(柏原新道爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳方面他)
大谷原登山口
大谷原 大谷原登山口
(赤岩尾根 鹿島槍ヶ岳方面)

山小屋のご案内

2023年度の山小屋情報はコチラ

小屋名 登山口 開設期間 収容人数 問い合わせ先
餓鬼岳小屋 白沢 7月上旬~10月中旬 20人 TEL:0261-22-2220(FAX兼)
船窪小屋 七倉 7月1日~9月下旬 30人 白馬ベルグハウス TEL:0261-83-2014 FAX:0261-83-2659
※シーズン中お問い合わせ先 TEL:080-7893-7518
七倉山荘 七倉 4月下旬~11月下旬 32人 TEL:090-6007-0208(予約)、0261-22-4006 FAX:0261-85-0806
http://www.webmarunaka.com/nanakura/index.html
三俣山荘 湯俣温泉 7月上旬~10月中旬 65人 TEL:050-8882-5833(予約)
http://kumonodaira.net/
水晶小屋 湯俣温泉 7月中旬~9月下旬 35人 TEL:070-1183-7080(予約)
http://kumonodaira.net/
烏帽子小屋 高瀬ダム 7月上旬~10月中旬 40人 TEL:0261-22-5104(FAX兼)
※シーズン中お問い合わせ先 TEL:090-3149-1198
http://home.384.jp/eboshi2628vera/
野口五郎小屋 湯俣温泉 7月上旬~9月下旬 40人 TEL:0261-22-5758(FAX兼)
※シーズン中お問い合わせ先 TEL:090-3149-1197
針ノ木小屋 針ノ木 7月上旬~9月下旬 60人 TEL:0261-22-1584(FAX兼) 針ノ木小屋 TEL:090-2323-7145
大沢小屋 針ノ木 7月中旬~8月下旬 10人 ※2023年シーズン休業
TEL:0261-22-1584(FAX兼) 針ノ木小屋 TEL:090-2323-7145
種池山荘 柏原新道 7月上旬~10月中旬 90人 TEL:0261-22-1263 FAX:0261-23-4542
種池山荘 TEL:080-1379-4042
https://www.kasimayari.jp/
冷池山荘 大谷原 7月上旬~10月中旬 110人 TEL:0261-22-1263 FAX:0261-23-4542
冷池山荘 TEL:080-1379-4041
https://www.kasimayari.jp/
新越山荘 柏原新道
針ノ木
7月中旬~9月下旬 35人 TEL:0261-22-1263 FAX:0261-23-4542
新越山荘 TEL:080-1379-4043
https://www.kasimayari.jp/
晴嵐荘 湯俣温泉 7月中旬~10月中旬 30人 TEL:090-5535-3667
http://seiransou.com/
テント設営場所 張数 届出先
餓鬼岳小屋付近 5 餓鬼岳小屋
濁沢キャンプ場 利用禁止 烏帽子小屋
烏帽子小屋付近 20 烏帽子小屋
三俣山荘付近 80 三俣山荘
船窪付近 10 船窪小屋
大沢小屋付近 2~3 大沢小屋
針ノ木小屋付近 20~30 針ノ木小屋
種池山荘付近 35 種池山荘
冷池山荘付近 60 冷池山荘
七倉登山口 10 七倉山荘
晴嵐荘付近 20 晴嵐荘
  • 水場やトイレについて等、事前に確認し、装備計画を立てましょう。
  • テントは指定地に設営し、深夜まで騒ぐなど他の登山者に迷惑をかけないようにしましょう。
  • 不動沢・濁沢キャンプ場は七倉~高瀬間が雨量規制等で通行止めの際は利用できません。

「平の渡し」運航時刻表

① 6月20日~6月30日

1便 2便 3便 4便
左岸(平の小屋船着場)発 6:00頃 10:00頃 12:00頃 17:00頃
右岸(針の木谷船着場)発 6:20頃 10:20頃 12:20頃 17:20頃

② 7月1日~9月30日

1便 2便 3便 4便 5便
左岸(平の小屋船着場)発 6:00頃 10:00頃 12:00頃 14:00頃 17:00頃
右岸(針の木谷船着場)発 6:20頃 10:20頃 12:20頃 14:20頃 17:20頃

③ 10月1日~10月31日

1便 2便 3便 4便
左岸(平の小屋船着場)発 7:00頃 10:00頃 12:00頃 16:00頃
右岸(針の木谷船着場)発 7:20頃 10:20頃 12:20頃 16:20頃
  • 運賃は無料です。
  • 船舶の乗船定員は12名(船員含む)です。なお、乗船定員を超えるお客さまが利用される場合、複数回の往復運航となります。
  • 気象状況等が運航基準に抵触する場合、運航を中止します。なお、不測の事態発生等により、運航の中止・遅延・変更等を行う場合があります。
PAGE TOP