黒部ダム!!その先には何がある?
【日帰り】扇沢発・立山黒部アルペンルート

コピーしました

日本一の高さを誇る黒部ダム。
名前は聞いたことがあっても、「どこにあるの?」「何が見られるの?」という方も多いのではないでしょうか。この記事では、黒部ダムの見どころはもちろん、立山黒部アルペンルートの楽しみ方や便利なアクセス情報などをまとめてご紹介します。

黒部ダムってどこにあるの?

黒部ダムは、標高3,000m級の山々が連なる山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」上にあります。住所は富山県立山町ですが、長野県との県境に位置し、長野県大町市にある「扇沢駅」からのルートが便利です。立山黒部アルペンルートの中でも人気の高いハイライトスポットです。

【黒部立山アルペンルートの起点である扇沢駅のアクセス】
・⾧野駅から特急バス約105分
・信濃大町駅から 路線バス 約40分
・大町温泉郷から 路線バス 約27分

【マイカーをご利用の場合】
・長野自動車道路 安曇野ICより40km
・上信越自動車道路 長野ICより43km

扇沢駅周辺に無料駐車場がございます。

駐車場詳細・混雑状況

大町温泉郷に宿泊して扇沢駅に向かうのもおすすめです。

電気バスで黒部ダムへ

扇沢駅からは、環境にやさしい「関電トンネル電気バス」で出発。全長5.4kmの関電トンネルを抜け、黒部ダム駅へ向かいます。

トンネル内では、ダム建設時に7か月かけて突破した「大破砕帯」ブルーライトの区間を車窓から見ることができます。

まずは展望台から黒部ダムを一望!

黒部ダム駅に着いたら、まずは展望台へ向かいましょう。眼下に広がる巨大なダムの全景を見渡すことができます。迫力ある放水を見たい方は、観光放水期間に訪れるのがおすすめです。

観光放水の詳細: 黒部ダム公式サイト

そのほかにも、レインボーテラス、新展望広場特設会場、堰堤など、黒部ダムには見どころが充実しています。ダムを満喫したあと、そのまま扇沢駅へ戻れば、手軽に楽しめる半日コースとしてもぴったりです。
せっかくの機会ですから、黒部ダムのその先にも足を運んでみてはいかがでしょうか。

黒部ダムから先へ!アルペンルートの絶景スポット

黒部ダムの先には、さらに多くの絶景が待っています。 堰堤(えんてい)を歩いて進むと黒部湖駅に到着し、立山黒部アルペンルートの旅が続きます。

【黒部平 パノラマテラス】
黒部湖からは「黒部ケーブルカー」で黒部平へ。駅の屋上にある開放感のある「黒部平パノラマテラス」からは立山連峰東壁から後立山連峰へ続く雄大なパノラマが広がります。

【立山ロープウェイで空中散歩】
黒部平から大観峰までは「立山ロープウェイ」に乗車。途中に支柱が一本もない日本最長のロープウェイ。窓全面から大パノラマが楽しめる、まさに“動く展望台”です。

【みくりが池で雄大な自然を体感】
大観峰からは「立山トンネル電気バス」で室堂へ。
室堂ターミナルから徒歩10分で、北アルプスで最も美しいといわれる火山湖「みくりが池」に到着します。

【雷鳥に出会えるかも?】
室堂平は標高約2,450mにあり、特別天然記念物である雷鳥の生息地。運がよければ、かわいらしい姿に出会えるかもしれません。

【春〜初夏限定「雪の大谷」も必見】
室堂では、春から初夏にかけて巨大な雪の壁「雪の大谷」が出現します。
高さ20mに迫る雪の壁が続く道を歩ける貴重な体験ができます。

通り抜け観光もおすすめ!

室堂での散策を楽しんだ後は、来た道を戻って扇沢駅に帰るだけでなく、そのまま立山駅まで抜ける通り抜け観光もおすすめです。紅葉のシーズンには、標高2,450mの室堂から475mの立山駅まで、標高差による色づきの違いも楽しめます。

立山ケーブルカーは、車体も必見です!
黒部平へ向かう際に乗る全線地下の「黒部ケーブルカー」とは違い、「立山ケーブルカー」は車窓から景色を楽しむことができます。かつて黒部ダム建設の資材を運んでいたため、ケーブルカーとしては珍しい「荷台付き」という特徴も持っています。

立山駅からの帰る方法は?

扇沢駅を出発し、立山駅に到着し、通り抜け観光が完了です。立山黒部アルペンルートの全ての乗り物を楽しむことができました。

長野方面・扇沢駅へ帰るには、いくつかの方法があります。
・アルペンルートを往復(扇沢行き最終便は14:00発)
・富山地方鉄道で富山駅経由、新幹線に乗り換え長野方面へ
・マイカー回送サービスを利用
・立山黒部アルペンもどルートバスを利用(おすすめ!)

おすすめは、立山黒部アルペンもどルートバス

おすすめは、立山黒部アルペンもどルートバス
立山駅から扇沢駅まで、乗り継ぎ不要で座ってゆったり。施設立ち寄りやクーポンも付いていて、とても便利なバスです。
特に、扇沢駅までマイカーを利用した方や、大町温泉郷に宿泊される方には便利な移動手段です。
※毎日運行ではありません。設定日をご確認ください。
※ご利用には事前予約が必要です。詳細は公式サイトをご覧ください。

立山黒部アルペンもどルートバス

おひとり様
(おとな・こども同額) 7,800円

このプランに申し込む

小さなお子様連れにはマイカー回送も便利でおすすめ。
立山黒部アルペンルートを観光中に、マイカーを扇沢駅から立山駅まで運んでくれるサービスです。

マイカー回送サービス: 大町トラフィック株式会社

マイカー回送サービス:アルペンキャリーサービス

立山黒部アルペンルートで、感動の一日を

黒部ダムの迫力、立山連峰の絶景、四季折々の自然美。
立山黒部アルペンルートは、ただ移動するだけでなく、訪れるごとに新しい発見と感動を与えてくれる場所です。
日帰りでもこれだけ楽しめるので、この大自然を味わってみてはいかがでしょうか。

PAGE TOP