“北アルプスまほろば塾”とは?
大町市を舞台に3年に1度開催される現代美術の祭典「北アルプス国際芸術祭2024」の開催に向け、総合ディレクターである北川フラム氏をモデレーターとし、毎回さまざまなゲストを迎え、まち(街)にあるたくさんの資源と、まち(街)の魅力を再発見するプログラムです。
第2回目のゲストは、大町温泉郷の「旧酒の博物館」内に作品展示中の作家、松本秋則氏によるワークショップ、竹を使ったサウンドオブジェ「竹音琴」をつくろう!トークイベントとしては、「市野屋 杜氏」の大塚真帆氏をゲストに迎え、酒と水の関係について語っていただきます。後半では、『北アルプス国際芸術祭2024に向けた食のおもてなし』として、総合ディレクター 北川フラム氏が登場します。
●日程
2023年10月1日(日)
●場所
大町温泉郷 旧ドライブイン「くろべ路」1Fイベントスペース
●ワークショップ 12:30~15:30 松本秋則氏 事前申込制 先着15組 最大30名まで
大人 1,000円、小学生以下無料
持ち物:カッター、ハサミ、マジックペン、軍手
●トークイベント 16:30~18:30 パート1・2 事前申込制 先着30名
日本酒の試飲(蔵人作成の肴付)
※アルコール提供に伴う(飲酒運転を避けるため、来場の際はマイカーの乗り合わせや公共交通機関のご利用にご協力ください。)
〈お申し込み/お問合せ先〉
北アルプス国際芸術祭実行委員会事務局
TEL:0261-85-0133
mail:info@shinano-omachi.jp
※以下は、前回1回目の内容となります。
第1回目のゲストは、東京おもちゃ美術館館長の多田千尋氏をゲストに迎え、「木と芸術と遊びが地域を創る」をテーマにお話をして頂きます。当日は、市内で活躍する木工家や林業者によるワークショップやフードマルシェも開催!
●日時
2023年7月1日(土)10:00〜15:00
●場所
大町市平公民館・女性未来館ピュア
●ゲスト
多田千尋氏(認定NPO法人芸術と遊び創造協会理事長/東京おもちゃ美術館館長)
申込等の詳細については、↓をクリック!!